ショルダーガードをしよう
ラグビーはぶつかり合うスポーツです。そこで、欠かせないアイテムと言えばショルダーガードです。今では様々なメーカーがデザインや機能豊かに出しています。ここでは選び方と楽天市場で購入できるショルダーガードの一部を紹介します。
ちなみに私はショルダーガード大賛成派のヘビーユーザーでした。ビビってたわけではありませんが(ウソ)タックルやセットプレーなどでショルダーガードがあって助かったシーンを何度も経験しています。衝撃をやわらげてくれるので、脱臼なども防いでくれるためおすすめですよ。
ショルダーガードの選び方
IRB認証/WR認証のものを使用
この認証(IRBロゴ)がないものは、公式試合で使用できません。(現在販売されているほとんどの商品にIRBロゴは付いていると思います。)
フィット感を確かめる
現在のジャージは特にタイトフィット系が主流です。身体は人それぞれですので、試着した時に肩部分のパッドが体のラインにフィットするものを選びましょう。
動きやすさを確かめる
試着したときに両腕を上げて肩のパッドがズレたり、動かしにくくないかをチェックしてください。他にも、動かしたときに首元がパッドに押され不快になったりする商品もあります。腕を上げたり回したりして、肩や首、腕周りにしっくりフィットするかどうかを確かめてください。
パッド面積を確かめる
肩部分だけにパッドが付いている商品もあれば、腕や胸部にまでパッドが付いている商品もあります。さらには、背中やわき腹など全体的にパッドで覆われている商品もあります。(昔は無かった(´・ω・`))これは怪我の点では安心ですね。動きやすければ私ならこれにしますね。
【楽天市場】ショルダーガードに関する商品
IRB認証/WR認証については必ずご自身で確認してからご購入ください。